20世紀のBMW サポート強化宣言!
- 2013-10-25(21:18) /
- お知らせ
take-Mは2003年にオープンをして
今年で10周年を迎える事が出来ました。
これもひとえにtake-Mを信頼して来ていただけるお客様のおかげと
心から感謝しております。
本当に有難うございます
本来なら10周年記念イベントやセールなど催したかったのですが
忙しすぎてそこまで手が周りませんでした。
日々の修理や整備の作業で精一杯の状態に堕ちいってしまっております。
他業種・他業界からBMWディーラーに飛び込みメカニックとして修行を10年、
自分の店を立ち上げなんとか10年、
この節目の10年を迎えtake-Mは更に次の10年へのステップを踏み出さなければいけません。
最近、よく耳にするのが
『あと何年この車に乗れるだろう?』とか
『最近、ディーラーに行きづらい』や
『ディーラーに古い車を見れる人がいない』などの
古いBMWオーナーの方の言葉です。
BMWの正規ディーラーに古株のメカニックの方はかなり少なくなりました。
実際に古いBMWを整備したことが無い年齢のメカニックのほうが多くなっています。
関西では近年BMWの看板を挙げるショップさんも増えましたが
どんどん新しい車種を追いかけていらっしゃるようで古い車を毛嫌いするところもあると聞きます。
じゃあ古いBMWに乗っている人は誰を何処を頼れば良いのでしょう?
竹下は1993年の2月にBMWのメカニックになりました。
まだまだ、1980年台のBMWがイッパイでした。
初めて乗ったBMWはE30/325iでした。
それまでBMWはナンパな外車だと思っていましたが、考えが180度変わりました。
BMWにのめり込みました。
BMWはすごく魅力的でした。
そんな魅力的な20世紀のBMWが街から無くなってしまってもいいのか?
そこで宣言します!
『take-Mは20世紀のBMWを全力でサポートします!!』
そうです、今まで以上に20世紀のBMWを、20世紀のBMWに乗っている方をサポートします。
絶対に見捨てたりはしません。
今後も宜しくお願い致します。
新しいBMWを見捨てたわけではありません!
今までどおり新しいBMWも受け付けております。
take-M 竹下 守
早速ですが20世紀のBMW応援企画第一弾として
E30とE39のエアロパーツを激安で販売しております。
webショップも覗いてみて下さい。

↑画像クリックで「take-M Parts&Goods online shop」
のページが開きます。
↓小さな町工場への応援クリック
↓頂戴できると頑張れます!

にほんブログ村
スポンサーサイト